
川遊び見守り隊(カッパクラス)
- 5歳
- 親のみ
- 開催日 開催予定
-
2025年8月5日(火)
2025年8月6日(水)
2025年8月7日(木)
2025年8月19日(火)
2025年8月20日(水)
2025年8月21日(木)
夫は童心にかえって、れんげ畑に寝転がったりして楽しんでいました。娘は泥団子づくりに熱中していました。私は鳥の鳴き声や川のせせらぎに癒され、リフレッシュできました。
2025年4月
親子でのんびり原の自然にふれてみよう
自然の中での遊び方をたくさん学び、自然と触れ、心から浄化された気がしました。なかなか自然と触れ合う機会がない中、いつも貴重な経験をありがとうございます。
2025年4月
親子でのんびり原の自然にふれてみよう
保育活動の中で子どもが鵜殿のヨシを見に行ったと聞き、それがどのように加工され、活用されているのか親子で学ぶよい機会だと思い参加しました。
2025年4月
鵜殿のヨシで遊ぼう!学ぼう!
卒園し、少し寂しそうにしていた時に、イベントのお知らせをいただいたので申し込みました。同じクラスだった友達2人にも会えてとっても嬉しそうでした。
2025年4月
鵜殿のヨシで遊ぼう!学ぼう!
普段関わりのない保護者と交流しながら、藍染体験ができて楽しかったです。
2024年6月
藍染めワークショップ
子どもが取り組む活動、今後取り組むであろう活動を親が体験することは、子どもとの共通点づくりになるのでとても有意義だと思います。
2024年6月
藍染めワークショップ
子どもが「こうするんだよ」とやり方を教えてくれる場面があり、成長を感じながら楽しむことができました。貴重な体験をありがとうございました。
2024年6月
藍染めワークショップ
自然の中で親子で過ごせたことが、すごく楽しい思い出になりました。泥だらけになって行う田植えや蛙探しも貴重な経験になり、心も身体も元気になりました。
2024年6月
米作りボランティア
はじめて原公民館に行き、普段の保育の内容を知ることができました。子どもと思い出を共有することができ、本当に良い体験になりました。
2024年6月
米作りボランティア
保護者のみなさんからの、行事・イベントのご意見・ご提案を募集しています。「こういうイベントがあれば参加してみたい」というご要望から、具体的な企画提案まで、どのような内容でもかまいません。みなさんのご意見・ご提案をお待ちしています。
※投稿にはパスワード入力が必要です。パスワードはいまむらこどもえんの受付窓口に掲示しています。
※投稿いただいた内容は、園内で検討させていただきます。